活動日誌−活動日誌

【16.08.15】 「桑名市生涯学習推進計画」(案)に対するパブリックコメント提出

全体的にわかりづらい

全体的に、
1、この計画(案)を見ても、今後どうしていくのか分かりにくい。誰もが分かる計画にすべきです。

2、市民に、多くの生涯学習の場所を提供し、内容を充実させるのが、行政の仕事です。ここでは、生涯学習の認知の低さを認め、市民に責任を押し付け、お金のかからない、行政にとって都合のいい内容と場所の縮小にお墨付きを与える計画になっている。

3、構成について、概要・背景・方向性・施策・推進となっているが、分かりやすくするために方向性(施策の中に方向性が書かれている。)をなくし簡潔にすべきです。そして主要な取組みの一覧表を作り、推進・管理を分かりやすくすべきです。


個別に、
4、2−3p 生涯学習の必要性・重要性・定義がわかりづらい。(生涯学習は自発的・主体的なものなのか。知識基盤社会を支えているのか。今まで、生涯学習を支援してきた内容は。教育基本法の理念で責任は何処にあると考えているのか。)

5、6p 自前主義からネットワーク型行政の推進は、責任の転嫁ではないか。

6、7p 4つの目標、3つの役割というが、具体的な施設ごとの提供内容を明記すべきではないか。

7、11−19p 「アンケート」について
アンケートの内容が分かるように、アンケート用紙を添付して下さい。
アンケートは、市民向け、施設利用者向け、団体アンケートがあるようだが、グラフ・表にはそれを明記してください。
団体アンケートは、団体名を明らかにして下さい。
内容で、認知度はどうして必要なのか明記してください。
施設の一覧と利用時間・費用をつけて下さい。(公民館、図書館、文化施設、スポーツ施設は充分なのか。)
成果で、自分の為に活かしている人はいるが、地域や社会に活かす活動をしている市民は少ないというが、何故、地域や社会に生かすことが必要なのか。(受益者負担と言う名目で参加者はお金を払っている。)

8、20p 新たな生涯学習施設として何を考えているのか。
9、22p 「基本理念」について。どうして「一人ひとりが学びの主役〜学びを通してつながり、高め合い、未来を創る〜」になったのか分からない。特に何故、一人ひとりが学びの主役なのか。説明されたい。

10、24p 市民目標として、どうしてこの4つが出てきたのか。

11、28p 4つの課題、4つの市民目標、4つの重点方針の関連性はどうなっているのか。

12、30−45p 主な取組みの一覧表を作成してください。(3項目と同じ)

13、48p 社会教育委員の会議について、詳しく説明して下さい。誰が委員で、会議は何時何処で行われていて、公開なのかどうか。議事録はあるのか。今後の予定はどうなっているのか。

14、49p 進行管理するためには、ちゃんとした報告の形式が重要です。一覧表を作り、誰もが分かる内容にしてください。(3項目と同じ)


                                        (以上)

▲ このページの先頭にもどる

トップページに戻る
以前の活動日誌はこちらからご覧いただけます
RSSフィード(更新情報)