活動日誌−活動日誌

【15.07.22】 「東芝不正会計」問題、新聞各社が社説で論評。

上司の意向には逆らえない「企業風土」=桑名市の体質も似ているのではないか。

実効ある企業統治を(朝日)
投資家と経済システムへの背信行為
利益目標の達成を現場に強く迫る経営幹部と、上司にさからえない企業風土。
安倍政権は、複数の社外取締役をすえるよう上場企業に求める指針を導入するなど、企業統治の強化に熱心だ。その狙いとして「企業の稼ぐ力の強化」を掲げるが、まずは不正の防止を徹底するべきではないか。

東芝会計操作 ルール軽視の企業風土改めよ(読売)
会計操作の最大の原因は、行き過ぎた利益至上主義にある。
業績報告の会議では、社長らが「チャレンジ」と称する過大な収益目標を設定し、各部門に厳しく達成を迫っていた。
上司の意向には逆らえない「企業風土」が、不適切な会計処理が長年続いた温床になったと指摘した。
コンプライアンス(法令順守)よりも上司の命令を重んじる慣行は看過できない。
監査委員会のメンバー5人のうち3人は社外取締役だったが、2人は元外務官僚で、報告書は「財務・経理に十分な知見を有している者はいなかった」と批判した。

東芝不正会計 経営暴走させた3社長 (毎日) 

企業統治の不全が招いた東芝の利益操作(日経)

東芝の利益水増し 公正さ歪める風土を断て(産経主張)

東芝不正会計会社ぐるみ、利益水増し1562億円歴代3社長辞任発表(赤旗1)
東芝不正会計 歴代社長が関与 目先の利益で事実隠蔽 安倍政権のゆがみ象徴(赤旗2)
「利益の先取り」「費用・損失の先送り」「事実の隠蔽」。そして「上司に逆らえない企業風土」―。東芝が利益を水増ししていた問題を調査してきた第三者委員会の報告書は、目先の利益確保に目がくらんだ東芝の企業体質を浮き彫りにしました。東芝のトップは、安倍政権の「成長戦略」策定に深く関与していました。国民生活を犠牲にしつつ、大企業に奉仕する安倍政権の経済政策のゆがみの象徴でもあります。                   
東芝・佐々木副会長 法人税減と消費税増主張(赤旗3)

▲ このページの先頭にもどる

トップページに戻る
以前の活動日誌はこちらからご覧いただけます
RSSフィード(更新情報)