活動日誌−活動日誌

【12.08.13】 食料自給率39%

野田内閣「五つの大罪」の1つ、TPP参加はやめよ

 農水省が10日発表した2011年度の食料自給率(カロリーベース)は39%でした。1970年には60%だったものが、89年に50%を割り、ここ2年は40%を割り込んでいます。
 主要国の食料自給率(09年)は米国130%、フランス121%、ドイツ93%などであり、日本の低さは際立っています。自給率が異常に低下したのは、自民党政権時代に米国と財界の圧力のもとで食料の輸入を自由化し、際限なく海外に依存してきたためです。
 民主党は09年のマニフェストで「食料自給率の向上」を掲げました。鳩山政権は10年、「食料・農業・農村基本計画」を策定し、20年度に「50%」に引き上げるとの目標を決めました。
 しかし、いま野田政権は「例外なき関税撤廃」を原則とする環太平洋連携協定(TPP)への参加をしゃにむに推進しています。TPPに参加すれば農産物の輸入はとめどなく拡大し、日本農業に壊滅的打撃を与えることは明らかで、農水省の試算でも自給率は13%に落ち込むとされています。
 TPP交渉に前のめりの野田政権の姿勢は、食料自給率の向上など忘れ去ったかのようです。異常に低い自給率を顧みない政府の姿勢こそが、日本農業を衰退させてきたのです。
 
 今後の国会では、赤字国債の発行や選挙制度の改革(小選挙区制度を維持して、単なる定数削減だけ)、TPPの問題も大きくクローズアップしてきます。もちろん消費税増税ストップは忘れません。

▲ このページの先頭にもどる

トップページに戻る
以前の活動日誌はこちらからご覧いただけます
RSSフィード(更新情報)