活動日誌−活動日誌

【15.08.05】 川内原発 再稼働許せぬ

九州電力川内原発は、10日にも運転を開始しようとしています。住民の安全を考えるなら川内原発など原発の再稼働強行は断念すべきです。

安倍政権と電力業界は、今後も各地の原発再稼働を狙っています。
福島原発事故も収束していないのに、住民の安全を無視した原発再稼働の推進は絶対に許されません。
安倍政権は、原子力規制委員会が福島原発事故後作り直した「規制基準」で審査し、「適合」と認めた原発は再稼働させると公言してきました。
規制委は川内原発1、2号機のあと、関西電力高浜原発3、4号機(福井県)、四国電力伊方原発3号機(愛媛県)も「適合」していると決定しました。
しかし、規制委の「基準」は地震や津波の想定を多少引き上げただけで、「適合」したからといって安全を保証したわけではありません。
それどころか、放射性物質が外部に漏れだすような重大事故の可能性は認めながら、住民の避難体制はもともと審査の対象外です。
規制委が「適合」するとしたから再稼働を進めるという安倍政権は、責任を規制委になすりつけるだけの無責任のきわみです。
とりわけ川内原発の場合、周辺には過去に大噴火を起こした火山がいくつもあります。火山噴火だけでなく地震や津波などが引き金になって原発が大事故を引き起こせば、広範な地域で長期にわたって被害が続くことは、福島原発事故で証明済みです。
ところが住民の避難体制についてのまともな計画もないまま、川内原発の場合、鹿児島県と原発がある薩摩川内市の同意だけで再稼働が決まりました。
鹿児島県内だけでなく周辺の熊本県や宮崎県内の自治体からも住民説明や住民の同意を求める意見が相次いでいるのに、国も九州電力もまともに耳を傾けようとしていません。
もともと技術的に未完成で、事故の発生を完全に防ぎきれない原発は運転すべきではありません。原発事故はひとたび発生すれば取り返しのつかない重大なものになり、「万が一」にも備えることが原子力発電に関わる責任ある地位にあるものの「重要な責務」です。
安倍政権や九州電力は、住民の安全を考えるなら川内原発など原発の再稼働強行は断念すべきです。(8月5日しんぶん赤旗主張より要約)

▲ このページの先頭にもどる

トップページに戻る
以前の活動日誌はこちらからご覧いただけます
RSSフィード(更新情報)