活動日誌−活動日誌
【14.01.28】 今日、議運(2月4日臨時議会)と新病院の整備等に関する特別委員会が行われた。総工費141億円に33.6億円追加し174.6億円とする。(工事費87.6→121.2)
議運(2月4日臨時議会) 提出される議案は2つ。
議案第2号 平成25年度桑名市一般会計補正予算(第6号)
【内容】病院整備費178,400千円の減額と債務負担行為の平成27年度から平成28年度までの変更
議案第3号 平成25年度桑名市地方独立行政法人桑名市総合医療センター施設整備等貸付事業特別会計補正予算(第3号)
【内容】建設改良費等貸付金・交付金775,080千円の減額と建設改良費等貸付金の債務負担行為の平成27年度から平成28年度までの変更
以上2件が成立したら、議員提出議案「地域医療再生臨時特例交付金の新たな財政支援措置を求める意見書」が提出予定だそうです。国と三重県に出すものです。
【内容】地域医療再生臨時特例交付金について、人件費や建設資材等の高騰分や消費税増税分を考えろと言うものです。
新病院の整備等に関する特別委員会
新病院整備事業の見直し
実施設計は変えずに、市場の動向(人手や資材)を反映し、事業者が入札に参加する意欲を喚起するために、工事費を増額し工期を延長する。
総工費141億円に33.6億円追加し174.6億円とする。(工事費87.6→121.2)
工期は17ヵ月から20ヵ月と見直し、平成27年4月開院を平成28年春開院する。(債務負担行為の延長)
原因調査
建設物価動向調査(純工事費、主要細目価格指数、建築資材物価?)、建設労働者需要調査結果、事業者へのヒアリング(事前はダメだけど事後は良いのか)、公立病院の入札状況(坪単価で比較しているが内容の精査が必要ではないか)
分析
(材料費、労務費、工期、入札見積期間、契約時期…こんな事も分からずに入札しようとしていたのか)→対応(実施設計を見直さない、エネルギーサービス事業における設備機器・厨房機器・MRIシールド工事費の追加理由は妥当か、既存棟改修工事費は今後増える)
【参考】昨年5月20日の事業費の見直し
総工費106億円に35億円追加し141億円とする。(工事費54.7→87.6)
全く話にもならない。前回の内容も考慮して臨時議会に臨みたい。